西東京市にしはらラグビークラブチーム紹介


東京都ラグビーフットボール協会登録(No.1302024)

西東京市にしはらラグビークラブのモットーは「エンジョイ&自己満足ラグビー」です。

ラグビーの楽しさを知ってもらう事、にしはらラグビーの練習に参加して「楽しい」と思ってもらう事を第一優先。上手になる事は二の次です。

 

楽しいと思うようになれば自然に「上手になりたい」と思ってくれるという考えの元に運営しています。

 

子供達を精神的にも肉体的にも追い詰めるような辛い思いをしてまでラグビーするのでは無く、フルコンタクトのラグビー以外にも、タグラグビーやタッチラグビーなどさまざまな事を取り入れて、ラグビーの基本的なことを教えながら楽しく時間を過ごしてもらい、たくさんの子供達にラグビーを続けてもらえる環境を作っていきます。


練習について

練習は当日の参加者の人数や練習内容によって合同で行う場合もありますが、主に以下のように分かれて練習します。

 

(1)幼児、低学年グループ

(2)中学年グループ

(3)高学年グループ

 

大人の方も子供たちと一緒に練習に参加して楽しんでもらい、ストレス発散、親子交流、体力づくりなど、ラグビー経験者/未経験者そして男女問わず、各人の目的・体力に合わせて「エンジョイ&自己満足」してもらいます。

子供中心のチームですが、大人単独参加も「エンジョイ&自己満足」に賛同していただければ歓迎です。参加資格は老若男女問いません。子供の為ににしはらラグビーに参加したけどいつの間にか大人も夢中。そして子供たちも楽しい。「ラグビーやってて良かった!」「ラグビーもっと続けたい!」そのような声がひとつでも多く出てくるチームを目指しています。


チーム・モットー

「エンジョイ&自己満足ラグビー」

  • コミュニケーションの徹底:プレー中に限らず、全ての時間においてコミュニケーションを図ります。
  • 基本プレーの徹底:ラグビーに必要な基礎プレーを中心に修得することを図ります
  • ルール遵守の徹底:ラグビーのルールだけに留まらず、社会生活におけるルールの遵守を図ります
  • 挨拶励行の徹底:チーム内に止まらず、チームに関わる全ての人、ラグビーに関わる全ての人、社会生活に関わる全ての人に対し、礼節を重んじることを図ります
  • 自己判断尊重の徹底:子供達の判断することを尊重し、決して否定しないことを図ります

練習場所

東京都西東京市西原町4-5-6  西東京市総合施設内、にしはらスポーツクラブグランド


クラブ概要

創部:平成17年4月1日

令和6年度 代表者/コーチングスタッフ 

名誉顧問 田頭達市、高森秀蔵
代表 土屋慎次郎
代表サポート  岩上健司、阿良豊
事務局

事務局長:水上達三

副事務局長:粕谷衛

土屋慎次郎

総務委員会

委員長:杉野博之

北原寛喜、北田孝雄

広報委員会

委員長:大関信行

野口達也、阿良豊

ルール・レフリー委員会

委員長:野畑博之

安田直紀、前田亮、岡﨑弘幸、杉野博之、土屋慎次郎、橋本淳平、阿良豊、岩上健司、北田孝雄

メディカル委員会

委員長:橋本淳平

北原寛喜、安田直紀、小谷佳秀、岡﨑弘幸

グラウンド委員会

委員長:小谷佳秀

岩上健司、橋本淳平、北田孝雄、横田光竹、田頭弘光、小野悦史、松本陽介

イベント委員会

委員長:竹内

阿良豊、杉野博之、粕谷衛、前田亮、安田直紀、水上達三、岡﨑弘幸

女子委員会

委員長:土屋慎次郎

前田亮

運営委員 北原寛喜
西東京市体育協会

西東京市ラグビー協会

北原寛喜、土屋慎次郎

幼児・低学年コーチ

チーフ:橋本淳平、阿良豊

田頭弘光、岩上健司、北田孝雄、野口達也

中学年コーチ

チーフ:粕谷衛、小谷佳秀

杉野博之、横田光竹、北原寛喜、小野悦史、松本陽介、土屋慎次郎

高学年コーチ

チーフ:安田直紀、前田亮

竹内 伸好、大関信行、水上達三、岡﨑弘幸

全カテゴリサポート

野畑博之、工藤優大


 

   活動

毎週日曜日(9時~12時)の練習

交流試合

夏合宿

各種イベント